あー blog

説明するような内容が皆無

わたしの言語

趣味が同じだったり、好きな対象が似ていたりするとまるで同じ「言語」を喋っているような気分になることがある。外国に行ったことがある人ならわかるかもしれないけど、違う言語を喋っているというのはそれだけでかなりストレスになったりする。

私にとってはそのような壁を感じやすくて、だから日常生活のなかで同じ日本語であれ常に違う言語を喋る人を相手にしていると言う感じだ。

すごく疲れるし、意思疎通は最低限しか取ることが出来ないし、結局本当にいいたいことは伝わらない。これは思ってるよりキツい。

(日本語と英語のような感じといったらいいのかな)

ただ大学に行くと、関西弁と標準語のような、とりあえずキチンと自分の意思や思ってることや本当に伝えたいことは理解されて、たまにニュアンスが違うかなと言うくらいだ。これはかなり楽だろう。イギリスと大阪、どっちが親近感感じますか?と問われているようなものだ。

まだバイト先はたまに私の言語で話してくれるので緊張がほぐれるし、普段は喋らないけど喋ることができると言うのは心の安寧につながる。

これだけで十分有り難い。

まぁ自分から相手の言語で喋るように努めるというのも解決策の一つではあるだろうけど。

 

でもそう思うようになってから気が楽になった。

今日は違う言語を沢山話さなくてはいけないから憂鬱だ。ちゃんと理解してくれるだろうか理解できるだろうか。じぶんの言葉を持ってしまうとこう言うデメリットもあるんだなぁ。

私は異国の人が過半数の国でよく頑張ってると思う。毎日話してるにも関わらず相変わらず慣れない言語を使って必死に生きていると思う。

 

自分の言語を持ってしまった皆さん今日もがんばっていますね。それは凄いことなのですよ!